2012年5月1日火曜日

国際ワークキャンプ説明会三回目告知

こんにちは。5月になりましたね。5月病にかかってはいないでしょうか?

さて、何度も何度もうっさいわと思われるかもしれませんが、5月に開かれる説明会の告知をさせていただきます。


日時:5月12日(土) 14:00~16:30
場所:札幌エルプラザ2階 環境研究室
その他:終わった後、ジンギスカンパーティ


いつもと違って、北大ではなくて「エルプラザ」(北8条西3丁目)ってとこで開かれます。
エルプラザアクセスマップ http://www.danjyo.sl-plaza.jp/access/




上の図で A ってとこです。
北大正門を出てまっすぐワンブロック歩くと、モスバーガーが見えるから、そこの信号を右に曲がっると、左手に見つけることができるよ!
なんか中学校の英文にありそうな文章ですね。


そこまで説明されんでも、まぁわかりますよね。
あと、ペイントで文字ってどうやったら綺麗に書けるんでしょうね。


と、ここで開かれるわけです。


「部屋借りるのにお金もかかるのに、何で北大じゃないん?」
と気になったそこのあなた!流石です。よくぞ聞いてくれました。


僕が知る限り二つ理由があって、
①第一回、二回と平日の説明会に来れなかった人に向けて、休日なら来れるのでは?と土曜日に開くわけです。そして、北大の教室は土日祝日は借りられないのです(たしか)。
②国際ワークキャンプは学生だけでなく、社会人の方にとってももちろん参加可能です。北大で開くより、学外で開いたほうが説明会来やすいのでは!?
ってな感じです。

奇跡的にこのブログに行き着いた社会人の方、どうぞ12日にふらっと説明会に訪れてください。

どんなことをするのかっていうのは、このブログの前の投稿とその前の投稿を見れば大体わかると思います。


体験談を聞く、質問をする、話す


ってだけですね。お金とかかかりませんし、ほんと気軽にこれますよー


今回は、フランスでお城(?)の修復をしたワークの話、モンゴルで子供たちと野菜を収穫ワークの話、九州で山の保全などいろいろなワークの話が聞けます。



そして、説明会が終わった後には何と!ジンギスカンパーティ!
奢りじゃないのは申し訳ないんですが、ぜひ一緒に楽しみましょう。

「え、ジンギスカンパーティってなに?」
と言う今年北海道に来た方がいるかもしれないので説明すると、

かれこれ百年程前に札幌農学校が出来たころ、学生たちは食に飢えてました。そんな折、目に入った羊たち。食べるしかありませんよね。一応羊は学校のものなので学生たちだけで食べると先生たちから大目玉をくらうと思ったらしく、それじゃあパーティを開いて先生たちにも食べてもらい、同罪にすればいいじゃん!と考えました。北大校内で楽しそうにパーティを開く学生たち、楽しそうだなと思って寄ってくる先生たち、食べ終わってから先生たちは北大の羊であることを知るんですが、「仕方ねーなー」と許してしまうんですよね。許さざるを得ないというか。そんな感じで、毎年の暖かくなると学生、教師総出で開かれる、伝統的なパーティのことをジンギスカンパーティって言います。今はそこから派生して、ただサークルや研究室で集まった人たちでジンギスカンを外で食べることをジンギスカンパーティって呼んでいます。

って今作った話なんですけど、多少ありそうですね。
要するに、外でジンギスカンをみんなで食べるってもんです。

晴れるといいですね。楽しみです。


そんなこんなで楽しみな第三回説明会、ぜひ来てください!
都合が合わなければ、ジンギスカンパーティだけでも来てねー

北大でやるよー
たぶん農学部ローンでやるよー

来るという方はこちらまで、dosanko.nice@gmail.com

それでは。

2 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. ブログ更新ありがとうございます!
    直明さんのブログ、やっぱ面白いですね^^

    えりか

    返信削除