2011年2月14日月曜日

小樽雪灯りの路

12日のお昼ごろから、どさんこNICEで小樽雪灯りの路にボランティアにいってきました^^

雪灯りの路はもともと小樽の地元の人たちが町づくりのためにはじめ、今では札幌雪まつりにつぐ目玉雪まつりとなりました。
毎年、韓国や中国、日本からも多くのボランティアさんたちが参加して成り立っています!
詳しくは
http://www.yukiakarinomichi.org/

私たちは小樽運河で、スノーキャンドルの修復や作成!
雪遊び感覚で初めはやっていたのですが、だんだん、寒くて手足の感覚が…
もはや、残り時間をカウントしていました・・・w
でもでも、5時になって、キャンドル点灯が始まると、とっても綺麗で幸せな気分になりました
火って不思議だなーと思います
心が落ち着きますよね♪

そんなこんなで、6時ごろに仕事を終え、ご飯(ホッケ定食めっちゃうまかったー!)を食べて、
帰札^^
とっても疲れたし寒かったけど、楽しかったー
個人的には、かわいいかわいい1年生同士のおもしろ会話が新鮮でしたー
来年は泊まりでいけるといいな♪


2011年2月10日木曜日

NICE総会

遅くなってごめんなさい。
 どさんこNICE2年目ありさです!

12月17日~19日までNICE総会にいってきました!
ちなみに、17日は私の21の誕生日でした ^^ ワーィ
まさこさんとつっちーと一緒に行ってきました!
私は、1日目は県プロ会議、2日目は国際ワークキャンプリーダー会に参加しました。
県プロ会議の詳細はつっちーの12月23日の記事、
リーダー会の詳細 はまさこさんの2月6日の記事を見ていただければわかります♪(怠惰w)

今回の総会で私が感じたこと、得たこと

①出会い
もう、何よりもこれでしょう。
NICEに関わる人たちって、こんなに面白い人たちがいっぱいいるんだって思いました。
ほんとにほんとに魅力的な人ばかりで、いろんなつながりが出来たことが収穫です^^

②ワークキャンプリーダー
リーダー会でリーダーの人たちの話を聞いて、私もやりたいな、と思った!
私は、ほんとリーダー肌ではないのだけど、とにかく挑戦してみる!
きっと、何か大きなものを得られるはず!

③NICEの運営方法
NICEの総会で、参加したNICE会員みんなでこれからのNICEの方向性を考えていく、というワークショップ。
会員や若い人たちの意見を大切にしているのだなぁと感じました。
NICEは皆で作り上げていく団体なんだなぁと。
ワークショップは、とても勉強になったし、いろんな意見が出て、楽しかったです^^
でも、そんな中でも、やっぱり専門知識って必要なのではないかな、と思いました。
自分は農学部なのだけれど、まだまだ知識は少なくて、もっと詳しかったら、もっと専門的に言及できたのにーと思ったりしました。

いや、いろいろ感じたことはあったのだけれども…
私は、時間が経ってしまったのと、私の日本語能力の低さが原因で、こんなわやくちゃな記事になりました。
すみません。
鉄は熱いうちに打つべきでした。
 というわけで、たまには感じたことを、ブログに書こうかな―と思います!
こうご期待!




2011年2月7日月曜日

太平洋に花束を。

ご隠匿のとしですw


いいえ。隠れているだけです。


本当はいろいろと関わりたいけど、なかなかそっちに行けてないねw


今日クラ館でバックパック背負った変な人いるなーと思ったら、つっちーでしたw


もうキューバ旅立つんかいw


一ヶ月後には太平洋に花束を。


とならないように、無事にもどってきてくださいなw


IMG_8537.JPG



2011年2月6日日曜日

ラジオ感想とNICE総会

こんばんは このごろプチご隠居と化しているまさこです。(ご隠居はとしさんww)

うそうそ、ちゃんと仕事しまーす^^v
代表から催促きてますしね、まずいまずい。


あ、みんな聞いた?
一年生のえっちゃんがインドネシアの国際ワークキャンプに参加するそうです!!
いいなー!初めてだって! (新鮮さもうらやましい…)
つっちーのバックパッカ―持ち物が役立つ役立つ♪


つっちー・えっちゃん含め、海外行く人は十分注意しつつも
めっちゃ楽しんできてください!^0^ どんな出会いが待ってるんだろうね
土産話まってるよ~ Have a wonderful and precious trip★


さってと、まずラジオの感想から!
出演した3人はおつかれさまでしたー!

ipodで聞いてたんだけど、終始ニヤニヤしてました。 
だれか見てたら相当怪しい人だったんだろうなww 

メインはみんなの国際ワークキャンプの思い出、それからわたしたちの北海道での活動の紹介でした。
直明のモンゴル相撲で、盛り上がってておもしろかったです。

でもねでもね、

「あれ?子どもたちからそんなに勝ったって言ってたっけ? あれ、脚色???」

なんて思っちゃいました。きっとわたしだけでしょう笑
あとで事実確認しようと♪

ちさとちゃんは一番落ち着いてました! 度胸あるよね、見習わないといけませんww

お世話になったおうちの方がくれたという、みんなおそろいのエプロンのエピソードは
涙がホロリでした。 
エプロン見るたびに、ハイジのように大自然を走りまわったことや、みんなと語り合ったこととか思い出すんだろうなって;;

完全に想像です、特に前半部分。


つっちーは声がやけに高くて別人かと思いました笑
緊張してるのが伝わってきた。でも、説明は分かりやすかったな♪

ネパール土産のパンツが注目されてて、ウケました。
週末ワークキャンプの紹介もありがとう! 
2011年度の動きが楽しみですね、みんなで支えていけそうな感じがあって嬉しいです。


どさんこNICEのラジオ出演はDJさんのもと、終始わきあいあいとした雰囲気で行われてました★
さすがDJはプロです。場づくりが上手だった。 
みんな、楽しいひとときをありがとうでした^^



NICE総会!! って12月でした。ご報告遅れて申しわけないです。

わたしはメインで、国際ワークキャンプのリーダーの集まりに参加してきました。
その集まりでは、2010年の各事業のリーダーが
お互いのワークキャンプの体験談を共有したり、反省点・改善点を話し合ったり、
来年のリーダーたちへの提案などなど、
これからのワークキャンプをより良くしていくためのミーティングをしました!

総会で感じたことなどを挙げていきまーす^0^

各地のリーダーたちの話を聞くのは、新鮮だったりなつかしい気持ちになりました。
ワーク内容や現地の環境もみーんな違うけど、役割は同じだったから。
キャンパーと現地とのつなぎ役なので、どちらともの裏事情とかもちらほら話題に上がりますww
その中で板ばさみになりながら苦労したんだろうなー、あくせく動いたんだろうなーって
共感したりもしました。 そして、ワークキャンプで出会った人・食べ物・場・気持ちとかいろいろ
恋しいーって思わされました。 自分がその場に関われたことが幸せです。


あと、ワークキャンプの成果を外部に示すのは難しいなと思います。
ワークした成果が、何らかの数値とか明らかな形では出てこないから。
当人たちの中では気持ちの変化とか、活力がわいてきたとか、環境が良くなったとか
いっぱい気付く成果はあるんだけれども。
現地が抱えてる問題とかも見えてくるけど、
ボランティア、しかも短期間で現地のためにできることって限られるって感じます。
でもゼロじゃないって思う。
“地域×ボランティア=∞” 
ってホントだと思う。 何が功を奏するかなんて最初からわからないし、現に自分たちは
成長しているわけ(はず?)だから何か役立つって信じたい。次の人たちにもつながっていくわけだし。
とりあえず楽しみつつ、体験積んで考えて、たまに実践して行くのが良い★


都道府県プロデューサーのミーティングもちょこっと参加しました!
各地新リーダーが登場してきたり、新たな試みをしていたり頼もしい連中でしたww


あと、NICEのスタッフと同室でした!
前から知っていて、本当におもしろい人だなっていうのは思っていたんだけど
話す時間は今まで持てなかった人でした。
今回はいっぱいしゃべったし、プログものぞいてみたりして
自分の道をどんどんつくっていってるんだなーって知ることができた。また会いたいな
(あ、NICEのHPにかいさん(NICE代表)のブログもあるよー
NICE立ち上げ話とかもある☆)


あとは代々木公園で深夜の飲み会だったり、クリスマスパーティーだったり楽しんできました^^
報告おわり(若干ざつになってきてすみません、聞きたい人は個人的にお願いします笑)

でわでわ、今日はミーティングですね。
おやすみなさーい♪

2011年2月5日土曜日

題名何書くかが一番決まらん

なおあきさんが珍しく更新されていないので、今日は僕が書こうかと思います。破傷風の予防接種をうったとこがまだかゆい。
 
てか、まさこさんとありさは、「テスト勉強で忙しい」とか言わずにいい加減総会の報告を書いてください!!!!!!!!
 
さて、少し自分のブログに書いたことと被るのですが、ここで、「津田俊祐によるパーフェクト版旅の持ち物バックパッカー編」を載せておきたいと思います。もし、「これが足りないじゃないか!!!」等という批判があれば、遠慮せずどんどんつっこんでください。
 
いってらっしゃい会、またそれに近いことをする場合は是非参考にしてください。
 
・バックパック 60ℓ                  
・サブバッグ
・トイレットペーパー←芯を抜いて潰して持っていく 1.5週間で1個くらい?       
・ティッシュ、ウェットティッシュ
・お金(円+$)←$にしておき現地で両替  
・クレジットカード   
・パスポート
・パスポートケース←首から下げる式 
・パスポートのコピー    
・顔写真
・黄熱病のイエローカード(地域による)
・航空券(e-チケット)
・旅行保険の契約証
・懐中電灯
・虫よけクリームorスプレー
・シャンプー、石鹸類
・セームタオル←スポーツ用品の水泳コーナーで売っている。バスタオルなど持っていかなくて良い!かさばらない。濡れても絞ればすぐ使える。
・ハンドタオル2〜3枚
・日焼け止め
・歯ブラシセット
・薬類
・カットバン
・爪切り
・小さいハサミ
・鏡
・メモ帳
・日記帳
・筆記用具、マジック
・ビニール袋
・携帯電話←基本現地では使わない!緊急時用。
・サングラス
・カメラ類
・腕時計←治安が悪いところでは腕にはめない!
・方位磁石
・折りたたみ傘
・ガイドブック
・電子辞書や単語帳や会話本など語学に関するなんらかの情報を得られるものをなにか
・カロリーメイド←非常食用。長距離バスなどで、あまり食事にありつけない時用
・サプリメント←栄養不足になりやすい。かさばらないしgood
・軍手
・充電器類
・コンセント変換アダプタ、変圧器←世界どこでも使えるのを持っていれば安心!
・洗濯バサミ
・財布←複数持っていき、お金を分散させると良い。強盗に遭遇したとき用に、「すぐ出せてそれなりに多くて強盗が満足しそうな額」を用意しておくと良いかもしれない
・ゴムボール←子どもは世界中どこいってもボールは大好き。
・服→上2枚、下2枚、下着3枚+海パン。できるだけ少なくしてかさばらせず必要に応じて現地調達。
・文庫本
・ガムテープ

数か月の長期の旅になれば、これに加えてネットブックや国際キャッシュカードなどが必須になるのかな。
是非参考にしてみてください♪
 
そして僕は春休み、
カナダ→キューバ→グアテマラ→エルサルバドル→ホンジュラス→ニカラグア→コスタリカというルートの旅に出ます。
詳しい旅行記と写真はこちらにばんばんあげていくので是非ご覧ください!↓