2010年12月31日金曜日

2010→2011


こんばんは。

いかがお過ごしでしょうか?

僕はクリスマスに入ってから今に至るまでなかなか堕落した生活を送ってきました。

しかし昨日一昨日とはスノボーをしにニセコへ行き、なかなかのリア充でした。

そんなことはさておき、せっかく年末なので、どさんこNICEはこの一年間どういった活動をしてきたか、記憶に残っている限りで書いておきます。

つまりここに書いていない行事も多分たくさんあります。(あまり覚えていないので。)


1月
新年会があったと思います。まったく覚えていないのですが、毎年やっているしあったはず。

2月
「おたる雪あかりの路」に参加しました。雪道にあるキャンドルに火をともすボランティアです。
たまにカップルに写真を撮るように頼まれて、ひがんだことを覚えています()

たまたまその日に小樽では小樽商科大学のサークル主催のギネスに挑戦企画があり、参加しました。

内容は借り物競走で200人だったか参加すればギネス更新で無事更新することができたようです。

3月
新入生向けのワークキャンプ説明会の準備だった気が・・・

4月
新入生向けのワークキャンプだった気が・・・

毎年やっていると、どれがどの説明会だったか忘れるんですよね。

5月
新入生向けのワークキャンプだった気が・・・

6月
行ってらっしゃい会

その年のワークキャンプに参加する人の準備を手伝うものです。

7月
・・・

8月
確かこのあたりで、代表がまさこさまからつっちーに代わった。アジア系の料理屋でご飯を食べながら話して、支払いの時にまさこさまから「私たちが払うよ」と小声で言われしぶしぶ払った気がする()

9月
・・・

10月
ただいま会の準備だった気が・・・

11月
先輩の結婚式。俺は残念ながら出席できず。うぅ行きたかった。

あとは、ただいま会。この辺になると記憶がしっかりしてくるし、ブログにも書いたんで思いだせるな。

そう言えば11月からブログを更新しだしたな。

12月
クリスマス会。と言ってもただの飲み会。会場はラウンドワン飲み屋まさ子家だったらしい。三次会から参加しました。


うぁ覚えてないなぁ。

このほかにも、前期の週末ワークキャンプだったり、HICSANでの活動であったりといろいろとありましたね。


基本的には来年もこんな感じなんでしょうが、新たに増える活動もあるようです。

次週、「どさんこNICE、ラジオに参戦!?代表がリスナーに粗相??」

みたいなね。ラジオに出演するそうです。1月26日に。

楽しみですね。
今日はこの辺で。
皆さんよいお年を。風邪をひかぬようお元気で。

それではまた来週。

2010年12月24日金曜日

ブログ

おー、ぎっしりとした文章が投稿されてる。

そして俺の投降への初コメント。

なんかいい感じだ。


コメントありがとうございます。ハンドルネーム見る限りひとり思い浮かぶけど想像とあってんのかな。

俺も基本的には出たい人だけ外に出ればいんじゃねーのって思ってます。俺自身海外で働きたい!って欲あんまないし。行けと言われたらたらまぁ行きますかくらいなもので。

しかし、内向き志向って言うのが、新しいことに挑戦しないって広義で捉えられ、そんなひとが増えているとしたらちょっとやばいかも。(今やっていることの質を上げるって人はいいですが)



それではさっそく本題。

今日トイレに入っていてトイレットペーパーが切れていたので、新しいものに換えました。

前のもので不満はなかったのですが、新しいのでお尻を拭いてびっくり。まぁやわらかいこと。

ふと心配になりました。このトイレットペーパーに慣れてしまったら前のに戻れないのではと。

便利なモノ・快適なモノが増えると、不便なコト・不快なコトが同時に増える気がしてならない。

怖い怖い。


あ、ぜんぜん本題じゃねーや(笑)柔らかさの感動を伝えたくてつい。

本題として、今日はこのブログについて書こうと思います。

俺がぶつぶつ好きなことを書くだけのブログならば、「同期のよしみで見てやっか」ってなものです。

しかし、たまに活動紹介とか報告とかの文章が投稿されることって価値ありますね。


文章を面白く書ける人はレアですが、面白い経験をそのまま書くことが出来る人はそうレアじゃない。

ただいま会の時から少しこだわっているんですが、どさんこNICEは多分ワークキャンプって面白い(と少なくとも俺は感じる)経験をしてきた人が集まっているわけです。

そういった、面白い出来事に身を投じる人たちのブログって、その人たちの周りの出来事を書くだけで面白くなるんじゃないのか、と思うわけです。

だから、メンバーが気が向いた時に、「こんなことがあったぜ」って書き込むだけでこのブログは面白くなるはず。


NICEの総会の話だって面白いですからね。

けっこうでかい団体であるNICEの総会にそのへんの大学生が参加できるんだ!とか
一人しかいない県もあるんだ!とか

俺がメンバーと近い位置にいるため他の人より楽しめるんでしょうけど、そうでなくてもまぁある程度は知らない話とか聞けて面白いのでは?


さらにこのブログにそれぞれのメンバーが書き込めば、メンバー内の意識格差やら情報格差やらを少しくらい解決できるんじゃないのか。

新入生が書けばこいつこんなこと考えてんだなぁって新たな一面が見れるかもしれないし、代表が書けばこんなこと思って運営してんだなぁとわかるし。

何かイベント参加できなかった人がブログ見ることで、はいはいこんな感じだったのねと知ることもできる。

良いことづくめじゃんと。


まぁメンバーじゃない人が読んでも楽しめないことが多いかもしれないんですが、できるだけ汎用性が高いことを書こうとも思うのでその辺はご勘弁を。

こんなことやっている団体があるのねと温かい目でぜひ。


ので、これからやっていくこととして、

1、(主に代表格が)情報交えた活動報告を投稿。(するとか言う意思をまさこさまから聞きました。楽しみにしております。)

2、新入生に「たまにはブログ見てみてー」と言う。(存在自体知らない人いるんじゃね?)

3、毎週木曜日か金曜日に何でもいいから投稿。(俺の役目はつなぎのバッター。投稿ハードルを出来るだけ下げたい)

と、この三つくらいが出来たらいいなー。


はい。それでは、ご機嫌よー

2010年12月23日木曜日

12/17〜12/19、NICE総会!

 代表のつっちーです。どさんこNICEのブログは、先輩のY田さんが毎週すばらしい文章で更新してくれるので、僕はたまに登場します笑
 12/17~12/20まで、東京に行ってきた!
 メインは、国際ボランティアNGO-NICEの総会。ちなみにどさんこNICEからは3人が参加。ちなみに、前代表のまさこさまは、寝坊して飛行機乗れなかった上に、最終日は出ずに友達と遊びに行ってしまうという感じで、なかなか浮いてました笑 
 さて、ちょっとだけ真面目に書こうと思います。僕は、NICEの北海道支部、どさんこNICEの代表として参加した。日本各地に都道府県プロデューサーというのがいて、各地で国際ワークキャンプの広報、また日本での国際ワークキャンプや週末ワークキャンプの運営をしている。ちなみに僕は、北海道プロデューサーというのにあたる。今回の合宿の中で、都道府県プロデューサーによるミーティングがあり、各地の悩みや、広報のコツ、運営のしかたとか、いろいろ共有をした。どこも同じような感じだと思ってたけど、かなり各地域によって違いがあるねんなと。地域NICEのスタッフが社会人ばっか、とか、四国なんかは県プロデューサー一人のみ、とかもあった。北海道はすごい恵まれてるな〜て感じた。どさんこNICEは完全に学生中心だし、今年1年生が5,6人もいるということを言うと、他の地域の人はけっこう驚いていた。そして今回ミーティングでいろんな話をして、来年の動き方もいろいろ考えさせられて、すごい有意義だった。細かいことを言ったらきりがないけど、どさんこNICEを中心に、もっと北海道のアツい人たちを巻き込んでいけたらなと!僕自身、今まで、この団体が「北大の1サークル」という単純な意識でいたけど、「北海道の団体」という意識をこれから強く持って、NICE全体のことをもっと考えながら動いていきたい。そして、別に今まで適当だった、というわけでは決してないし、人数が今年すごく増えたのはすごく嬉しいことだけど、少なからずメンバー内での情報格差や意識格差というのがあったような気がする。来年は、どさんこNICEの売りである「ゆるさ」を保ちつつも目標とか意識とか情報とかをよりみんなで共有しつつ動いていけるように僕自身がもっとしっかりしたい。そして、何より一番大切にしたいのは、「個性」。NICEの中での役割をちゃんと果たした上で、どさんこNICEの良さは〜です!!!!!〜が他とは違います!!!!!というようなことを来年の総会で堂々と言えるようになりたいな。
 総会、3日間拘束されて一日中みっちりというのでけっこう疲れるし、少しめんどいとこもあったけど、何よりめっちゃいろんな人と会えるのが良いと思う!全部で50人くらいの人がいた。なんか、僕自身正直めっちゃ社交性があるような人間じゃないので(笑)、大学に入学したてのときみたいに、とにかくたくさんの人と絡む、とかする気は全然なかったけど、「狭く深く」絡めてめっちゃ良かった。世界中いろんなとこに行ったことがある人がいて、すごい刺激を受けたし、特にアフリカ、ネパールが好きな人同士でびっくりするほど盛り上がれて良かったし、この先の野望を気が合う人と思い切り語れたからよかった。キリマンジャロ登頂したい!!などと超ピンポイントで夢が一致する人がいて嬉しかった。また、僕はNICEにおいては、今まで完全海外志向が強かった感があるが、日本で、長野県の山の奥地で、完全に自然に囲まれた環境で、自給自足の共同生活を営む国際ワークキャンプを運営している人の話を聞けたのが、一番新鮮だった。「田舎で自給自足生活」という僕的に究極の理想的な社会が、こんな日本という国でもあるんだなって知って感動した。いつか是非そこに行ってみたい。可能性はその人次第で無限大なんやな。来春、世界唯一完全社会主義のキューバに行くのが楽しみ。総会に行って自分の再来年の休学計画の野望とかもかなり具体化できたので有意義だったかなあ。でも渋谷の人混みはもう勘弁してほしい。
 僕個人の野望や、一連の東京旅行の詳しい話などは詳しく自分のブログにアップしているのでこちらも是非よろしくお願いします!
 ブログURL→http://blog.livedoor.jp/shun_journey/
 
 最初が肝心なので、来年も1月から、みんないきいきと動いていきましょう♪早速NHKラジオ出演も迫っているし。でわ!
 
 

2010年12月17日金曜日

内向き志向

ふぅ、他の所でブログ(日記!?)を書いていたから遅くなった。疲れた。二時間半くらいかかった。

しかし、毎週書くと決めた身なので、なんとしても書かざるをえない。

毎週見てくれている読者のために・・・・・ってそんな人はいないだろうから気楽に書けるからよい。


今日はちょいと思うことを。

新聞とか読んでいるとよく「最近の若いやつらは内向き志向だ。世界に出ていこうって気がないのか(怒)」みたいな記事を見かける。

なんか自分の周りには外向き指向な人が多いので実感がわきづらいが、アンケートとか出ているし、俺の周りの人は特殊な人扱いされているので、実際大半の人が内向き志向なんでしょうね。

それは何でだろうって考えてみました。

それは、海外に行くのが手軽になったことじゃないからかと。

それに伴い魅力を感じづらくなった。

海外に行くのはお金がかかるけど、逆に言うとお金さえあれば誰でも行ける日本です。

昔は海外に行ける人は限られた人で、凄みのある人たちだったと思います。

それを見て育った世代(今内向き志向だとか言ってる世代)は、若いころからの強い憧れを持っていたので海外に行けるとなるとそりゃあもう行きたいわけで。

しかし、誰もが行けるようになった今じゃ、

「たけし、となりの山田さんも海外行ったらしいわよ。あなたも将来海外で働けば?」

「ふーん、あの山田さんが海外かぁ。案外大したことないんだな。俺は日本でいいや。」

となるんじゃないのかな。

つまり、今の人が内向き志向なのは、上の世代の人で海外行ったことのある人の中に魅力的でない人が多く含まれていたために、見限られたのでは?

内向き内向き言って非難してるが、自分らにも非があるって少しは認めろ―

まぁそれは言いすぎか。

でも、学生時代にとか家族旅行とかで海外行った人って言うのは、海外っていうものをあまり特殊なものだと考えずに手軽なものだと考えて、特に日本と比べて強く魅力を感じるってことがなくなったんじゃないのかなぁ。


何の根拠もないけどこんなことを今日の朝学校に行くときに考えてました。

解決策としては、海外行くのに面接を必要とするとか?

「山田さん。あなたがモンゴルに行くと、日本人のイメージが悪くなりレアアースが輸入できなくなるので行かないでください。」

実行可能性がほぼゼロだなぁ。

2010年12月10日金曜日

交流会

ふー、何書こうか。毎週書くこと思い浮かばない。

俺の趣味とか書いてもいいのかしら。


まぁ最初に活動報告てきなね。

今月13日にHICSANって言う団体の交流会があります。

俺の知っている限りで紹介します。


まず、HICSANとは。

Hokkaidoに Iる Challenge精神旺盛な Studentで Aつい人たちの Network

無理やりすぎですね。あながち間違ってもないんでしょうけど。

正しくは、

Horikita International Cooperation Student Association Network

っていう国際学生による堀北真希のファンクラブのことです。


うそです。ごめんなさい。僕の好みが出ました。担当のありささん怒らないでください。

・・・・何か一人で夜中、こんな意味わかんないこと考えているのが悲しくなってきました。


マジに書くと、

Hokkaido International Cooperation Student Association Network

「北海道国際協力学生団体ネットワーク」だそうです。

HICSAN担当ありささんのメール引用
Q)多方面で国際協力の活動を行っている学生団体が集まり、春の合同新歓イベントや年二回の交流会を通じ、道内での国際協力活動の輪を広げ活性化させることを目的として各団体間のネットワーク組織を設立しました。現在は4団体が加盟しています。現在NICEの他にサンティエ、CFF、結が加盟しています!みなさん、国際協力な仲間と知り合いになりたいでしょ?したら13日HICSAN交流会に来ましょう!どさんこNICE、HICSAN担当ありさでした!(UQ

って団体だそうです。ありささん熱いですね。

交流会にはどさんこNICEからは6人ほど参加するらしいです。全員で26人来るとか。


俺はこういった他団体とのからみとかに参加することはあんまないんですが、今回は参加したかったなぁ。

テストがなければ・・・。

交流会の様子とかブログに書いてほしいものです。


最初に告知するって言いましたが、最初で最後になりました。

はじめ意味のわからんことに力を使いすぎた。疲れた(笑)

それでは、また来週。

2010年12月2日木曜日

先週何書いてんだ俺(笑)書くことなさすぎだろ。



先ほど、どさんこNICEの先輩がインドから帰ってきたようです。

無事でよかったです。向こうでの出来事とか書いてほしいですね。


どさんこNICEメンバーは、国際ワークキャンプに参加するだけあってか外国によく行ってます。

ネパール行ったり、エジプト行ったり、一年休学してインドに行こうとしてたり、今年の春南米を回ろうとしてたりと、様々です。

帰ってきたらお土産話を聞かされます。面白いです。旅したくなります。

そう言えば、現代表の個人ブログに旅での話が載ってて面白かったので、ここにURL載せます(勝手にすまんw)。

http://blog.livedoor.jp/shun_journey/archives/cat_92781.html


今日はこの辺で。あぁ旅したい・・・