2010年12月10日金曜日

交流会

ふー、何書こうか。毎週書くこと思い浮かばない。

俺の趣味とか書いてもいいのかしら。


まぁ最初に活動報告てきなね。

今月13日にHICSANって言う団体の交流会があります。

俺の知っている限りで紹介します。


まず、HICSANとは。

Hokkaidoに Iる Challenge精神旺盛な Studentで Aつい人たちの Network

無理やりすぎですね。あながち間違ってもないんでしょうけど。

正しくは、

Horikita International Cooperation Student Association Network

っていう国際学生による堀北真希のファンクラブのことです。


うそです。ごめんなさい。僕の好みが出ました。担当のありささん怒らないでください。

・・・・何か一人で夜中、こんな意味わかんないこと考えているのが悲しくなってきました。


マジに書くと、

Hokkaido International Cooperation Student Association Network

「北海道国際協力学生団体ネットワーク」だそうです。

HICSAN担当ありささんのメール引用
Q)多方面で国際協力の活動を行っている学生団体が集まり、春の合同新歓イベントや年二回の交流会を通じ、道内での国際協力活動の輪を広げ活性化させることを目的として各団体間のネットワーク組織を設立しました。現在は4団体が加盟しています。現在NICEの他にサンティエ、CFF、結が加盟しています!みなさん、国際協力な仲間と知り合いになりたいでしょ?したら13日HICSAN交流会に来ましょう!どさんこNICE、HICSAN担当ありさでした!(UQ

って団体だそうです。ありささん熱いですね。

交流会にはどさんこNICEからは6人ほど参加するらしいです。全員で26人来るとか。


俺はこういった他団体とのからみとかに参加することはあんまないんですが、今回は参加したかったなぁ。

テストがなければ・・・。

交流会の様子とかブログに書いてほしいものです。


最初に告知するって言いましたが、最初で最後になりました。

はじめ意味のわからんことに力を使いすぎた。疲れた(笑)

それでは、また来週。

0 件のコメント:

コメントを投稿