こんばんは このごろプチご隠居と化しているまさこです。(ご隠居はとしさんww)
うそうそ、ちゃんと仕事しまーす^^v
代表から催促きてますしね、まずいまずい。
あ、みんな聞いた?
一年生のえっちゃんがインドネシアの国際ワークキャンプに参加するそうです!!
いいなー!初めてだって! (新鮮さもうらやましい…)
つっちーのバックパッカ―持ち物が役立つ役立つ♪
つっちー・えっちゃん含め、海外行く人は十分注意しつつも
めっちゃ楽しんできてください!^0^ どんな出会いが待ってるんだろうね
土産話まってるよ~ Have a wonderful and precious trip★
さってと、まずラジオの感想から!
出演した3人はおつかれさまでしたー!
ipodで聞いてたんだけど、終始ニヤニヤしてました。
だれか見てたら相当怪しい人だったんだろうなww
メインはみんなの国際ワークキャンプの思い出、それからわたしたちの北海道での活動の紹介でした。
直明のモンゴル相撲で、盛り上がってておもしろかったです。
でもねでもね、
「あれ?子どもたちからそんなに勝ったって言ってたっけ? あれ、脚色???」
なんて思っちゃいました。きっとわたしだけでしょう笑
あとで事実確認しようと♪
ちさとちゃんは一番落ち着いてました! 度胸あるよね、見習わないといけませんww
お世話になったおうちの方がくれたという、みんなおそろいのエプロンのエピソードは
涙がホロリでした。
エプロン見るたびに、ハイジのように大自然を走りまわったことや、みんなと語り合ったこととか思い出すんだろうなって;;
完全に想像です、特に前半部分。
つっちーは声がやけに高くて別人かと思いました笑
緊張してるのが伝わってきた。でも、説明は分かりやすかったな♪
ネパール土産のパンツが注目されてて、ウケました。
週末ワークキャンプの紹介もありがとう!
2011年度の動きが楽しみですね、みんなで支えていけそうな感じがあって嬉しいです。
どさんこNICEのラジオ出演はDJさんのもと、終始わきあいあいとした雰囲気で行われてました★
さすがDJはプロです。場づくりが上手だった。
みんな、楽しいひとときをありがとうでした^^
NICE総会!! って12月でした。ご報告遅れて申しわけないです。
わたしはメインで、国際ワークキャンプのリーダーの集まりに参加してきました。
その集まりでは、2010年の各事業のリーダーが
お互いのワークキャンプの体験談を共有したり、反省点・改善点を話し合ったり、
来年のリーダーたちへの提案などなど、
これからのワークキャンプをより良くしていくためのミーティングをしました!
総会で感じたことなどを挙げていきまーす^0^
各地のリーダーたちの話を聞くのは、新鮮だったりなつかしい気持ちになりました。
ワーク内容や現地の環境もみーんな違うけど、役割は同じだったから。
キャンパーと現地とのつなぎ役なので、どちらともの裏事情とかもちらほら話題に上がりますww
その中で板ばさみになりながら苦労したんだろうなー、あくせく動いたんだろうなーって
共感したりもしました。 そして、ワークキャンプで出会った人・食べ物・場・気持ちとかいろいろ
恋しいーって思わされました。 自分がその場に関われたことが幸せです。
あと、ワークキャンプの成果を外部に示すのは難しいなと思います。
ワークした成果が、何らかの数値とか明らかな形では出てこないから。
当人たちの中では気持ちの変化とか、活力がわいてきたとか、環境が良くなったとか
いっぱい気付く成果はあるんだけれども。
現地が抱えてる問題とかも見えてくるけど、
ボランティア、しかも短期間で現地のためにできることって限られるって感じます。
でもゼロじゃないって思う。
“地域×ボランティア=∞”
ってホントだと思う。 何が功を奏するかなんて最初からわからないし、現に自分たちは
成長しているわけ(はず?)だから何か役立つって信じたい。次の人たちにもつながっていくわけだし。
とりあえず楽しみつつ、体験積んで考えて、たまに実践して行くのが良い★
都道府県プロデューサーのミーティングもちょこっと参加しました!
各地新リーダーが登場してきたり、新たな試みをしていたり頼もしい連中でしたww
あと、NICEのスタッフと同室でした!
前から知っていて、本当におもしろい人だなっていうのは思っていたんだけど
話す時間は今まで持てなかった人でした。
今回はいっぱいしゃべったし、プログものぞいてみたりして
自分の道をどんどんつくっていってるんだなーって知ることができた。また会いたいな
(あ、NICEのHPにかいさん(NICE代表)のブログもあるよー
NICE立ち上げ話とかもある☆)
あとは代々木公園で深夜の飲み会だったり、クリスマスパーティーだったり楽しんできました^^
報告おわり(若干ざつになってきてすみません、聞きたい人は個人的にお願いします笑)
でわでわ、今日はミーティングですね。
おやすみなさーい♪
うそうそ、ちゃんと仕事しまーす^^v
代表から催促きてますしね、まずいまずい。
あ、みんな聞いた?
一年生のえっちゃんがインドネシアの国際ワークキャンプに参加するそうです!!
いいなー!初めてだって! (新鮮さもうらやましい…)
つっちーのバックパッカ―持ち物が役立つ役立つ♪
つっちー・えっちゃん含め、海外行く人は十分注意しつつも
めっちゃ楽しんできてください!^0^ どんな出会いが待ってるんだろうね
土産話まってるよ~ Have a wonderful and precious trip★
さってと、まずラジオの感想から!
出演した3人はおつかれさまでしたー!
ipodで聞いてたんだけど、終始ニヤニヤしてました。
だれか見てたら相当怪しい人だったんだろうなww
メインはみんなの国際ワークキャンプの思い出、それからわたしたちの北海道での活動の紹介でした。
直明のモンゴル相撲で、盛り上がってておもしろかったです。
でもねでもね、
「あれ?子どもたちからそんなに勝ったって言ってたっけ? あれ、脚色???」
なんて思っちゃいました。きっとわたしだけでしょう笑
あとで事実確認しようと♪
ちさとちゃんは一番落ち着いてました! 度胸あるよね、見習わないといけませんww
お世話になったおうちの方がくれたという、みんなおそろいのエプロンのエピソードは
涙がホロリでした。
エプロン見るたびに、ハイジのように大自然を走りまわったことや、みんなと語り合ったこととか思い出すんだろうなって;;
完全に想像です、特に前半部分。
つっちーは声がやけに高くて別人かと思いました笑
緊張してるのが伝わってきた。でも、説明は分かりやすかったな♪
ネパール土産のパンツが注目されてて、ウケました。
週末ワークキャンプの紹介もありがとう!
2011年度の動きが楽しみですね、みんなで支えていけそうな感じがあって嬉しいです。
どさんこNICEのラジオ出演はDJさんのもと、終始わきあいあいとした雰囲気で行われてました★
さすがDJはプロです。場づくりが上手だった。
みんな、楽しいひとときをありがとうでした^^
NICE総会!! って12月でした。ご報告遅れて申しわけないです。
わたしはメインで、国際ワークキャンプのリーダーの集まりに参加してきました。
その集まりでは、2010年の各事業のリーダーが
お互いのワークキャンプの体験談を共有したり、反省点・改善点を話し合ったり、
来年のリーダーたちへの提案などなど、
これからのワークキャンプをより良くしていくためのミーティングをしました!
総会で感じたことなどを挙げていきまーす^0^
各地のリーダーたちの話を聞くのは、新鮮だったりなつかしい気持ちになりました。
ワーク内容や現地の環境もみーんな違うけど、役割は同じだったから。
キャンパーと現地とのつなぎ役なので、どちらともの裏事情とかもちらほら話題に上がりますww
その中で板ばさみになりながら苦労したんだろうなー、あくせく動いたんだろうなーって
共感したりもしました。 そして、ワークキャンプで出会った人・食べ物・場・気持ちとかいろいろ
恋しいーって思わされました。 自分がその場に関われたことが幸せです。
あと、ワークキャンプの成果を外部に示すのは難しいなと思います。
ワークした成果が、何らかの数値とか明らかな形では出てこないから。
当人たちの中では気持ちの変化とか、活力がわいてきたとか、環境が良くなったとか
いっぱい気付く成果はあるんだけれども。
現地が抱えてる問題とかも見えてくるけど、
ボランティア、しかも短期間で現地のためにできることって限られるって感じます。
でもゼロじゃないって思う。
“地域×ボランティア=∞”
ってホントだと思う。 何が功を奏するかなんて最初からわからないし、現に自分たちは
成長しているわけ(はず?)だから何か役立つって信じたい。次の人たちにもつながっていくわけだし。
とりあえず楽しみつつ、体験積んで考えて、たまに実践して行くのが良い★
都道府県プロデューサーのミーティングもちょこっと参加しました!
各地新リーダーが登場してきたり、新たな試みをしていたり頼もしい連中でしたww
あと、NICEのスタッフと同室でした!
前から知っていて、本当におもしろい人だなっていうのは思っていたんだけど
話す時間は今まで持てなかった人でした。
今回はいっぱいしゃべったし、プログものぞいてみたりして
自分の道をどんどんつくっていってるんだなーって知ることができた。また会いたいな
(あ、NICEのHPにかいさん(NICE代表)のブログもあるよー
NICE立ち上げ話とかもある☆)
あとは代々木公園で深夜の飲み会だったり、クリスマスパーティーだったり楽しんできました^^
報告おわり(若干ざつになってきてすみません、聞きたい人は個人的にお願いします笑)
でわでわ、今日はミーティングですね。
おやすみなさーい♪
なおあきです。
返信削除投稿されててうれしいなぁ。
モンゴル相撲の話が脚色だとっ(笑)
そこはホントなんですよね。
ちっちゃい子たちは次々と投げ飛ばしていったけど(自慢できない 笑)最後大きい子に負けたんですよ。強かった。。